おつうさん(3)



From arareさん:祇園祭2
若いころ、このすぐ近くで仕事をしていたのですが、こんな鉾建てやこれから行われる曳き初めなど全然知らなかったです。

巡行も見に行ったことがなくて祇園祭はただ宵山だけでした・・・(2004/7/12)
From arareさん:祇園祭1
新鮮なお野菜のお中元をありがとうございました〜♪

毎年同じですが・・・鉾建てが終わった今日の長刀鉾です〜。これから17日の山鉾巡行まで京都の街は祇園祭一色です。

年々暑さ、人込みが苦手になったのであまり見に行かなくなりましたが・・・(2004/7/12)
本荘花菖蒲音頭
和服が良くお似合いのドイツ美人さん。たぬきさんの振付けよろしきを得て、踊りもバッチリなのでしょうね。

清清しいお茶のお点前、ありがとうございます。「ハートの涙」もそれらしい雰囲気を醸していますね。

鯛釣り草、別名ケマンソウ。
こちらで4月中ごろに写した画像がありましたので、ご覧下さい。そういえば、仏殿の装飾である華鬘(ケマン)に似てますよね。(2004/6/23)
鯛釣草2
それにお茶のお点前で葉蓋、清々しいでしょう?(2004/6/15)
鯛釣草
今私のハートを捕らえている花はこれです。
こちらではTranendes Herzens ハートの涙と呼ばれています。日本語では
鯛釣り草ですね。(2004/6/15)
水無月園の花菖蒲♪
凄いですね。たんとさん*^^*

こんなに多くの花菖蒲、始めてです。私の生まれ故郷には民謡で「本荘菖蒲音頭」があるんですよ。私の振り付けでドイツの若い女の子達にも踊ってもらいました。

着物で本荘菖蒲音頭を上手に踊るドイツの女の子です。なかなか様になっているでしょう?(2004/6/15)
Re.tanto:花菖蒲
ハナショウブはたしかに「鎧兜に似て、勇ましい感じ」のする花ですね。近くの菖蒲園でもポツンポツンと開花し始めました。

「風露の香あり」って、いい言葉ですね。金の「錦鯉」ともども、ありがとうございます。
間もなく、お手製の柏餅が出来上がることでしょうか。(2004/5/20)
お茶のショウ2
ショウで使った棗は「荒磯」陽斎の作です。金の鯉が素晴らしいでしょう?見えるかしら?(2004/5/19)
お茶のショウ
たんとさん*^^*綺麗なアイリスの花をありがとう!端午の節句も過ぎて、益々緑が輝いていますね。菖蒲は勝負と掛けて、勇ましい感じですね。鎧兜の模様にも見られて、日本の職人の心意気を感じます。
北ドイツは柏の葉がそろそろ大きくなって、来週の末あたりに柏餅がつくれそうです。ルンルン*^^*

お礼に5月の「松清庵」のお茶のショウの写真を置いて行きます。掛軸は「中有風露香」で看此花枝中有風露香(看よこの花枝の中、風露の香あり)の下の句です。花は芍薬、耳付き青磁に入れました。(2004/5/19)
Re.tanto:お茶のショウ
着物姿がお似合いのたぬきさんとお友達の○○さん。床の間を背にして、素敵です!
「宝の部屋」。おかげさまで、ありがとうございます。何せ、アイデアの生みの親はたぬきさんですから!その節はどうもありがとうございました。

お届けしたクレマスチスを気に入っていただいて、ありがとうございます。調子に乗って?、もう一枚。「朝霞」とのネーミングでした。(2004/4/30)


Re.たぬきさん:ありがとう!
はなびらが7枚で本当にラッキーナンバーですね。朝霧なんて、また風流なお名前で、、とても気に入りました。(2004/5/3)
お茶のショウ
4月のお茶のショウの床の間と私の友達(ドイツ女性)とたぬきの着物姿の写真を貼って行きますね〜。
掛軸は「直心是道場」、前大徳寺碩道老師の書です。お花は桜鏡、たぬきの庭からです。備前の鶴首に倉本業躰先生が入れて下さいました。(2004/4/30)
綺麗なお花がいっぱいですね〜♪
まあ〜*^^*たんとさん、綺麗なクレマチスをありがとう!

日本語では確か鉄扇でしたよね。たぬきの家の庭にもピンクのと紫のを植えてます。でも夏にならないと咲きません。日本は早いですね〜。驚きました!

所で、たんとさんの宝の部屋、纏まっていて、なかなか見やすいし、私のよりずっとステキに出来てますね。感心してます〜♪(2004/4/30)
Re.tanto:さくら
たぬきさん、お久しぶりです。
そちらでもサクラの季節を迎えたのですね。お忙しいところ、珍しい画像をありがとうございます。
皇居・半蔵濠近くにあるイギリス大使館のサクラです。(2004/4/6)
北ドイツの桜も満開です〜
ずっと忙しくしてましたので、すっかり御無沙汰してしまい、本当にごめんなさい!

今日はたぬきの家から車で10分の桜の木3本の写真を置いて行きますね。夜の写真なので暗くていまいちですが。(2004/4/5)
北ドイツの桜2
もうちょっとマシな写真もどうぞ!(2004/4/5)


お宝画像目次 
 おつうさん(4)